fc2ブログ

我が家のあじさい~ブルー系~

あじさいリビング

リビングにはブルー系を。

あじさいリビング1


全体はこんな感じです。6月らしくなった気がします。

あじさいリビング2


スポンサーサイト



我が家のあじさい~パープル系~

あじさい玄関

裏庭で咲いたあじさいを、
飾ってみました。
ほったらかしていたのに、よく咲いてくれました♪

玄関はパープル系が合うようです。
白系も合いそうだけど、ないので、
植えてみようかな。。こでまりとかも植えてみたい。。

あじさい玄関1


ばぁばの手作り巨大ケーキ☆

ケーキ

ばぁばの手作り巨大3段ケーキ☆
べびちゃん、よかったね♪

お祝い会メニュー

祝1歳ご馳走

メニューはこのようになりました。

旬の食材たっぷりの散らし寿司・鯛の姿焼き・
スペアリブのトマト煮込みグラタンetc

気の置けない内輪メンバーですので、大皿盛りで、
セルフサービスです♪


祝1歳☆お祝い会のしつらえ

しつらえ

先日、娘の1歳を、ごく親しい内輪でお祝いしました。
その際のしつらえです。

明治時代の伊万里錦皿を取り皿に、ワインはバカラのアルクールと
アールヌーヴォのグラスで、冷酒はドームのアールデコ酒器セットにしました。
お祝い膳なので、箸置は瓢箪型の縁起物で。

アールデコの時代と明治時代って同じ頃で、そのせいかこう並べてみるととてもしっくりします。
和物でも洋物でも、取り合わせ次第で、お互いを引き立て合うのね。と嬉しくなったしつらえでした。

我が家のバラ2

バラ2

我が家で咲いたバラ2。
ブライダルピンクという
初心者向け品種です。
お手入れが行き届かないにもかかわらず。。
よく咲いてくれました。

お誕生日プレゼント♪

ヘレンドセット

旦那様からお誕生プレゼントとして頂いた、
ヘレンド インドの華 セット。
デフォルメされた緻密な草花を、ゴールドとグリーンで
全て手書きされている格調高い品に、うっとり。。
新緑の季節のお茶会にも合うな~と想像が膨らみます。

図柄がデフォルメされているせいか、和のものとも相性がよさそうなので、
菓子器は漆黒の漆器などを合わせても面白いかなと思います。

我が家のバラ

我が家のバラ

5月はバラの季節でもありますね。
バラ愛好家の方々は至福のひと時を過ごされているのではないでしょうか^^
我が家で咲いたバラ(ミュージック)を飾ってみました。

新緑の季節2

新緑の季節2

新緑が鮮やかです。

満開のエゴの花

満開のエゴの花

ゲストルームの窓辺。エゴの花が満開です。
幾年か前の結婚式当日もエゴの花が満開で、
祝福された気持ちになったことを思い出します^^

新緑の季節

新緑の季節

5月は新緑が目に眩しく、どこへ行っても美しくて大好きな季節です。
娘も私も5月生まれ。いい季節に生まれたなと思います。
我が家からの新緑です。この時期の窓辺からの景色は緑の海。。

娘の初節句

娘の初節句・お雛様

4月初旬、娘の初節句のお祝いをしました。
お雛様は1代毎に変えるものだ。という話も聞きますが、
家は私のお雛様を娘に引継ぐことにしました。

お雛様のお顔が風雅でいて若々しく、とても気に入っているのです。
私をずっと守ってくれて、ありがとうございます。
これからは娘もよろしくお願いします。
と願いを込めました。

早春のお茶会

早春のお茶会

実家の庭に咲いていたクリスマスローズとアスパラガスを窓辺に飾り、
お茶を頂きました♪3月早春のひと時でした。

お気に入りのサンルーム

冬晴れの日には、日光たっぷりのサンルームで過ごしたくなります。
落葉した木立の合間から見える遠景のビル群は、
冬限定の景色。。
夜景もきれいで、冬の大きな楽しみです。

サンルーム

ちょっと早い節分パーティ

実家で節分パーティをしました。
メニューは巻き寿司と揚げたて天ぷらとシンプルですが、
美味しかった♪
大きめのお盆にお寿司を盛り付けると、
目にも楽しいですね。


節分パーティ